はじめに
Amazonアソシエイト(アフィリエイト)で商品を紹介してリンクを貼る際の新たな方法として、beta版のPublisher Studio があるので使ってみました。
Publisher Studioを使うとコードを貼り付けることなく、自分で撮影した写真や画像にアフィリエイトリンクを作成することができるうえに、スピーディー!「これはいい!」ということでやり方をメモしました。
Publisher Studioの準備
サイトを登録してJavaScriptコードを取得します。
まず、amazon アソシエイト管理画面へサインインします。
https://affiliate.amazon.co.jp/
ページ上部のメニューに表示されている「ツール」→「Publisher Studio(beta)」の項目をクリックして設定ページを開きます。
1.「新規サイトの登録」の「サイト/サービス名」を入力します。サイトやブログ名など後々自分でわかるもので大丈夫です。
「JavaScriptを生成する」をクリックすると、JavaScriptコードが発行されるので、それをブログのフッター(</body>の直前)に貼り付けます。WordPressだと「外観」-「テーマの編集」から、footer.phpを選択して貼り付け。
2.Publisher Studioの管理ページへ戻り、「ツールバーを有効にする」をクリックします。
「ツールバーが有効になりました」というメッセージが表示され、以上で準備は完了です。
※「ツールバーを有効にする」の右にある「ステータス」が非表示になってる場合は「表示」にします。
自分のブログの画像にタグ付けする
ツールバーを有効にすると、自分のブログにアクセスした際に上のようなツールバーが表示されるようになります。この「タグ」から「ページモード」と「シアターモード」のどちらかを選択しましょう。どちらかというと「ページモード」が分かりやすいと思います。
※「タグ」が表示されていない場合は「ログイン」と表示されているので、ログインすると「タグ」が表示されます。
※もちろんこのツールバーは、自分のところだけの表示ですので、他人には見えないようになっています。
画像をクリックすると、画像のそばに検索フォームが表示されます。そこにキーワードを入れて検索し、画像と関係のある商品を選択すればリンク設置完了となります。
画像の右下に「今すぐ購入する」というボタンが表示されて、マウスオーバーで商品リンクが表示されるようになります。
まとめ
以前のAmazonアソシエイトではAmazonのサイトでコードを取得して、それをサイトに貼るという作業が必要でしたが、Publisher Studioでは、すばやくリンクを貼ることができてスムーズ好きの自分には嬉しい限りですw。同時に好きな画像、サイズなど自由度も増して、工夫する面白さも生まれてきてる気がします。 さりげなくおすすめするという感じもなかなかいいですね。
[adSense]
トップを走るamazonの秘密?
ネットで買い物をする際に、必ずと言ってもいいほど「アマゾン」が頭によぎりますね。そして多くの人に浸透してると思います。amazonのトップを走る秘密とは何でしょう?
amazonのようになる要素とは?
アマゾンは買い手のニーズを掴むのがずば抜けて優れてると思います。「すぐ届く」とか「レビューを読んで判断できる」など、他のショップよりも早い段階で実現してましたよね。それまでの「倉庫を持たないことで、買い手に安く商品を提供できる」というネットショップの概念を見事にくつがえしました。
最近では、海外のアマゾンが、リモコン仕様の小型ヘリコプターで家の前まで配達しているとか。「えっ!本当?」というくらいの「斬新なアイデア」と「実行に移す思い切り」。この2つが大きく変化し、進んでいくエネルギーになっていることを教えてくれてるように感じます。
さらにすごい!
海外では、中国の「アリババ・グループ」がトップの評価を受けているそうで、こちらのエネルギーもすごい!B to Bサイトということもあって重機や船、鉱物などを売ってるので、それはスケールが違うという感じですね。
最近は「商品を売る以外に何を提供するか」という他店にないものを求めるブランディングが多くのショップのテーマになっているようです。その点から見ると先ほどの2つの企業は見事にブランディング成功と言えるのですね。先駆者からヒントをもらって、状況を変えていくエネルギーにしたいと思います。