モフェ

WordPress

プラグインなし!ソーシャルボタンを設置する方法 | WordPress カスタマイズ

プラグインを使用しないでソーシャルボタンをWordPressに設置する方法についてのメモです。Twitterやfacebookなど、ひとつひとつ設定してコードを取得するのが大変なので、ひとくくりにして単純にコピペで使えるようにしました。この...
WordPress

プラグインなし!新着記事をアイキャッチ画像付きで表示する方法 | WordPress カスタマイズ

WordPressの新着記事をプラグインなしでアイキャッチ画像付き表示する方法の備忘録になります。新規phpテンプレートファイルを作成してsingle.phpなどの配置したい箇所から呼び出して、デザインをcssで整えます。自分の場合は一部「...
ECサイト

レビュー一覧を商品詳細ページに表示する方法| カラーミーショップ カスタマイズ

カラーミーショップの別ページにリンクされているレビュー一覧を商品詳細ページに表示する方法についてです。テンプレートにコードを追記してcssで調整するだけで簡単にカスタマイズできます。スムーズにできるようにメモしていますが、いろいろなテンプレ...
WordPress

簡単!プラグインなしで関連記事を表示する方法 | WordPress カスタマイズ

WordPress Twenty Fourteenに「関連記事」をプラグインなしで実装したときの備忘録になります。function.phpに追記、phpファイルを新規に作って、single.phpで読み込み、cssで見た目を調整すればブログ...
WordPress

コメントフォームのメールアドレス必須を解除する方法 | WordPress カスタマイズ

確かに「コメントする場合にメールアドレスも必須だと、なかなかコメントしずらいケースもあるかも。」ということで、WordPressの設定を変えてphpファイルに追記するだけで簡単に必須を解除できる方法の備忘録です。もし必須であることを解除でき...
WordPress

プラグインなし!全文表示の投稿記事を抜粋表示にする方法 | WordPress カスタマイズ

WordPress Twenty Fourteenのトップページを抜粋記事表示にしました。プラグインなしでcssやphpファイルにコードを追記するだけの、とても簡単にできるカスタマイズのメモになります。記事が一覧になっていると巡回しやすくア...
WordPress

簡単!Twenty Fourteenのアイキャッチ画像を非表示にする方法 | WordPress カスタマイズ

WordPress Twenty Fourteenのデフォルトアイキャッチ画像は、マガジンサイト向けということもあるためか大き目になっています。なかなか効果的に見せるのが難しいこともあり、cssやphpファイルを編集して非表示にしました。と...
WordPress

WordPress 「次の投稿」「前の投稿」を非表示にする方法|WPカスタマイズ

WordPress Twenty Fourteen Ver.3.8.7の投稿ナビ「次の投稿」「前の投稿」を非表示にする方法についてのメモです。スタイルシートに追記する取り急ぎの方法から、PHPファイルに追記してしっかりと非表示にする方法まで...