FMR Audio RNP8380 マイクプリアンプ

DTM

FMR Audio RNP8380 を買ってみた!

rnp8380_image01デュアルMONO仕様の2chマイクプリアンプ、「RNP8380」を購入!

早速、RNP8380を使ってみたところ、
「原音に忠実!」というのが第一印象でした。

実際に生音を耳で聴いているときのように、ありのままのかたちで録音するのは難しいことだと最近特に感じていて、「原音に忠実」ということがとても重要なポイントでした。

録音した音を聴いてみると何かしら音色が違う感じ。そういうなか生音を聴いているような音で録れるRNP8380のすごさに感激しました!滑らかな高域としっかりとした中低域そして音の存在感とヌケの良さ。そのすばらしさは、「20万円レベルのプリアンプに匹敵するクオリティ」とうたっているのにも納得。

スポンサーリンク
[adSense]

 

輪郭のハッキリした音
ニュートラルな定域

rnp8380_hyou01
プリアンプ選びのポイントとして、「リアル」「クリーン」「太さ(温かみ)」「ドライブ(倍音)」の4つの方向性の中で自分がどんな音を求めているかはとても大事だと思います。

自分が求めていたのは、
・輪郭のハッキリした音

音がぼやけてしまうとマイクに近づけても限界がある。あとからエフェクターでなんとかしても音色が変わってしまう。

ハッキリした音で録れるのであれば、あとは必要に応じてマイクを離していけば多少好みで調整ができる。

・クリーンとファットの中間の音

クリーンというのは澄んでる分、低域成分が少なく、ファットは高域成分は目立たないので太く感じる。これは、質までは同等にできないまでも曲に合わせてイコライザーで少し使い分けをする必要があると思った。そんな思いの中、ピッタリ一致したのがRNP8380でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA早速、アコギを録音してみた感想は、他のトラックにも馴染み、ツヤのあるいい音でした。アコギのみのトラックを聴いたときより、すこし痩せて聴こえる気もしますが、ギターがドレッドなので他の人が聴いたら丁度いいのかと思います。

あと嬉しい付加要素が、DTMですとどうしても機械的な音になりがちだと感じた際に、一度デジタルの音をRNP8380に通すことで、有機的な音に近づけられるようです。他の人のアップされている音を聴きましたが、楽器によって効果があったので試してみたいところです。

 

2本録りの魅力!

rnp8380_image032chマイクプリアンプなので、マイクを2本使用した同時録音ができる。

ステレオ効果をねらえるし、もう一本を離して空間の響きを録ってもいいし、ギターと歌の弾き語りも録れるとバリエーションが楽しめそう。

rnp8380には3つのタイプがあって、自分が購入したのは、
クリアーで抜けるサウンドに、程よいビンテージ系の倍音や力強さをサウンドを重視したノーマルバージョン
FMR AUDIO エフエムアールオーディオ マイクプリアンプ DI RNP8380

あと2タイプはモディファイバージョンとも呼ばれている日本限定のEバージョン
・片方のAチャンネルのみモディファイ仕様のEバージョン
FMR AUDIO エフエムアールオーディオ マイクプリアンプ DI RNP8380(E)

・両方のチャンネルをモディファイ仕様としているEEバージョン
FMR AUDIO エフエムアールオーディオ マイクプリアンプ DI RNP8380(EE)

特徴としては、低歪・解像度アップしたパーツを使用することで、マイク・楽器入力共に輪郭のはっきりした透明感と伸びのあるサウンド
Eバージョンでは2チャンネル録音した際に音色に違いがでて、音の広がりにバリエーションが生まれそう。
そして購入後でもAチャンネル、Bチャンネル、両方など日本の取り扱い店でアップグレードができるそうです。

 

最後に

今回かなりの時間をかけてたくさんのマイクプリアンプをみて、「世の中には魅力ある機材が数多く存在するのだな」とつくづく思いました。その中でもRNP8380と出会えたことで、音質へのこだわりは安心してRNP8380にまかせ、たくさんの曲をかたちにしたいと思う今日この頃です。

「よい音を作りたい、聴きたい」という人におすすめのRNP8380でした。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました